こんにちは、ミカコです。
先日こんなツイートをしたのですが、わたしが通っているこちらの歯医者さんを紹介します。
今日とある歯科さんに行ったのですが、堀ちえみさんの舌癌に歯科医が気づかないのはありえないと先生が話していました。
その歯科では最近もステージ1の舌癌を見つけ、その患者さんは部分麻酔だけで癌をきれいに取り除く事が出来、すごく感謝されたそうです。
かかりつけ医を決める時は慎重にですね
— ミカコ🎈主婦ブロガー (@mikakolife) 2019年2月22日
もし春日部市でいい歯医者さんをお探しでしたら、この記事がお役に立ちますよッ!
…急なテンション高めですみません。ちょっとテンションつかめずにいてすみません!
わたしは春日部市には住んでいませんが、電車で40分かけて「のもとデンタルクリニック」さんに通っています。
さっと口腔がんの検査も可能という、希少な歯科クリニックです。
また、当ブログに度々登場している凄腕矯正歯科医、伊藤剛秀先生のマウスピース矯正が受けられるクリニックでもあります。
歯医者さんは近所で!と決めている方も多いと思いますが、果たしてその歯医者さんの治療方針はご存知でしょうか?
虫歯治療も、歯のクリーニングも、どこで頼んでも同じ方針、同じ効果ではありません。
その歯科の方針や先生の考え方、スタッフの質によって、受けられる治療はあまりにも違ってしまいます。
自分で、その先生やクリニックのことをよく知ってかかりつけにしてもいいかどうか、よく見極める必要があります。
なんかこう書くと偉そうなんですけど、近所だからそこの歯科でいいや!と思考停止して通院し、気がつけば虫歯の神経を抜かれていたんです、わたし。
もし春日部近郊にお住まいではなくとも、この記事が歯医者選びの一つの指針になるのではないかと思います。
目次(項目をクリックできます )
わたしがのもとデンタルクリニックを選ぶ理由①虫歯の治療方針
のもとデンタルクリニックでは、「歯の神経はなるべく温存する」方針をとっています。
ここは、歯医者によって自分の歯の将来が明確に分かれてしまうところです。
ちょっと前述しましたが、わたしは何の説明もなく虫歯の神経まで抜かれていたことがありましたッ…!
後々、他の歯医者さんで診てもらうと、そこまでしなくても十分治療できたということがわかりました…。がーん。
こんな失敗があってから、すごく慎重に選んだのがこちらののもとデンタルクリニックでした。
わたしを含め、ほとんどの人はその歯医者さんの言う通りの治療になってしまうと思いますが、これから先自分の歯をずっと使えるように守っていくには、丁寧に説明してくれ、なるべく歯の神経を抜かずに対応してくれる歯医者さんを選ぶことはマストと考えます。
歯の神経を抜くデメリット
- 歯が死んでしまう(栄養分を送れなくなる)
- 虫歯になってもわからなくなる
- もろくなり、傷みやすくなる
- 歯茎が黒ずむ
正直、歯の神経を抜くとそれっきり歯が死んでしまうなんて、考えたこともなかったです。(少しは考えたほうがいい)
かなり重要な決断であったのに、何の説明もなかったのは、わたしが通っていた近所のクリニックは、その日その日で担当の先生が変わってしまう制度だったからかもしれません。
マウスピース矯正と並行して根管治療が可能
現在、透明なマウスピース矯正「インビザライン」をしているオットですが、のもとデンタルクリニックで並行して根管治療をしています。
普通、歯の治療が終わってから矯正を始めると思うのですが、こちらの歯科ではそのへんの融通もきかせてくれ、ちゃんとマウスピースが合うように考慮してくれるのです。(もし合わなくなったらマウスピース発注し直しね!とは言われていますが)
このオットの奥歯が少し厄介なのです。
他院では「歯を抜いてインプラント」と言われていたオットの虫歯
オットの奥歯は、二十数年前に神経を抜き被せものをした状態なのですが、虫歯が再発し歯茎にポコッと穴が開いてしまい、そこから膿が排出され続けている(!)という気持ち悪い状態。
他のクリニックでオットは「歯が割れているから抜歯してインプラント」と言われてしまい、早く治療しなければいけないのはわかっていながらなかなか踏み切ることができませんでした。
ところが野本先生の治療を受け、歯は温存できることになり、インプラントにしなくてもよくなりました!
もちろん経過観察は必要ですし何度も通院していますが、それ以上に歯を抜かなくていいことにオットはホッとしています。
わたしがのもとデンタルクリニックを選ぶ理由②口腔がんを発見してくれる歯医者さんであること
タレントの堀ちえみさんが口腔がんになったことは記憶に新しいですが、彼女が通院していた歯科では、口腔がんと口内炎を見分ける事ができず、がんに対してずっと口内炎の治療をしていました。
しかし、それは「今の日本では仕方のない状態」であるというのが、有識者の方のご意見であり「歯科でちゃんと発見してくれないと困る」といったことを発言したアナウンサーがネット叩かれていました。
その理由は下記のような現実があるからです。
歯科医の多くは日常診療でがんを扱わない。
2016年の厚労省の「医師・歯科医師・薬剤師調査」によれば、開業している歯科医8万9166人中、口腔がんを扱う口腔外科専門医は909人しかいない。
わずか1%。病院勤務医でも9.5%である。
大部分の歯科医は学生時代や研修医時代に口腔がんについて学ぶが、その後、診療する機会はない。
東洋経済オンライン「堀ちえみの舌がんが早期発見できなかったワケ」より
『大部分の歯科医は、学生時代や研修医時代に口腔がんについて学ぶが、その後、診療する機会はない。』(本文より抜粋)

しかしですよ。
この記事のコメント欄にも散見されますが、もちろん例外な歯医者さんもいるわけで、その1人が野本先生です。
野本先生いわく、「口内炎と口腔がんは顔つきが違うからわかる」そうです。
さらに、のもとデンタルクリニックでは光を当てるだけで簡単口腔がわかる検査も受ける事ができます。

もしがんじゃなかったら、それで患者さんが安心できるでしょう?
どうですかこの患者よりの考え。
全国の歯医者さんがこうあってほしいです。
実際、先日も野本先生が患者さんの口腔がんをたまたま発見し、ごく初期の段階だったため局所麻酔でがんを取り除く手術が出来たのだそうです。
うちの近所には口腔外科を併設している歯科がなく、口内炎ができるたびにわざわざ大学病院に行くのも気が引けるので、「先生ちょっとこの口内炎、治りが遅いんだけど診て下さい」と気軽に頼める歯科をホームドクターに持てる、ということはとっても心強いです。
わたしがのもとデンタルクリニックを選ぶ理由③歯茎マッサージ付きのPMTC
PMTCとは
ご存知でしょうか、「PMTC」という言葉を。
P=プロによる
M=メカ(機械)を使った
T=トゥース(歯の)
C=クリーニング
つまり、日頃の自分によるつたない歯磨きで残った汚れやバイオフィルムを、定期的にプロに機械を使って取り除くことにより、歯周病や虫歯を予防していこう!というものです。
バイオフィルムってマジ汚い
バイオフィルムって、下水管のヌルヌルしたアレです。コンタクトレンズの汚れや、浴槽の垢みたいなやつです。細菌の集合体です。
これが歯についていると、歯ブラシでは落とせないしうがい薬も弾いてしまいます。
特にバイオフィルムは、除去しても24〜48時間で形成されてしまい、約3か月かけて完全な状態になるため、定期的なPMTCは必要不可欠です。
PMTCを受けられる歯科は多いです。
自由診療のため、歯科ごとにPMTCの内容・値段もまちまちです。
なんと、のもとデンタルクリニックのPMTCでは、丁寧なクリーニングとともに歯茎マッサージをつけることができます!
のもとデンタルクリニックのPMTCは内容がすごい
①歯石や汚れの除去
②歯ブラシ(プラウト)で磨く
③デンタルフロス(糸ようじ)を通し、歯間のプラークを除去
④機械的歯面清掃(バイオフィルムの除去)
⑤歯肉のマッサージ(血行を良くして歯周病回復を図る)
⑥フッ素塗布(虫歯予防、歯質の強化)
以上のことを、50分位の時間をかけてやってくれます。
費用は、
・マッサージ込みで4,500円(税別)です。
・マッサージなしですと30分で3,500円(税別)です。
歯茎マッサージの効果
口の中にもたくさんのツボがあるそうですよ…!
- 歯茎の血行をよくして、腫れを改善する
- 口の中を刺激することでだ液の分泌が促進され、口臭・虫歯・歯周病の予防ができる

PMTCのあと酸素ルームに入れる
歯周病菌は嫌気性(酸素を嫌う)ので、のもとデンタルクリニックには最近PMTCとセットで入れる酸素ルームが導入されました。
他にも同じ試みをしている歯科があるようで、日刊ゲンダイ(ヘルスケア)が記事にしていました。
たとえば、仕事が忙しくて虫歯をそのままにしてしまうと、歯茎が腫れたり、痛みが出ることがあります。
これは根尖(こんせん)病巣といって、歯根の膿(うみ)からくる症状なのですが、歯科治療後、酸素カプセルに入っていただくと、抗生物質の服用とほぼ同じ効果が見込める。
根尖病巣に多い嫌気性菌の細胞を分離させ、患部の回復を助長すると考えられるからです。
日刊ゲンダイヘルスケア・「歯槽膿漏や口臭も撃退 「酸素カプセル」に抗生物質効果」より
抗生物質とほぼ同じ効果ってすごいですね。
高圧酸素ルームにはほかに、こんな効果も期待できます。
- 疲労回復
- 気力・集中力の増加
- ダイエット
- 治癒力の向上
- 自律神経の安定
- 睡眠の質向上

酸素ルームの費用は、
・歯科の受診と共に入るなら2,000円
・酸素ルーム単体ですと3,500円
となっています。
わたしがのもとデンタルクリニックを選ぶ理由④適切なタイミングで整体治療が受けられる
ん?!歯科で整体?って思う方も多いと思います。まあ聞いて下さい!
整体をするタイミングは、歯の補綴物の型取りの前です。
野本先生が、レントゲンを見て顎と歯の状態を整体の先生に伝え、この患者さんはこの部分を治してくださいとオーダーします。
整体でかみ合わせを正しい位置に直して、その位置で補綴物の型取りをすれば、自然とそのかみ合わせになっていくそうなのです!
確かに、ずれたかみ合わせのまま補綴物を入れたら、そのまま持続してしまいますよね…。
毎週金曜、凄腕の整体師の先生が出張してクリニックにスタンバイしておられます。
この方がまた本当にすごい先生でした。
“体と心のコンディショニング整体院ライトワーク”の石松健二先生
石松先生はもともとふじみ野市で整体院を開業されています。
そちらでは妊娠サポート整体・小顔矯正・体質改善・眼精疲労・リフレクソロジーなどをされていて、口コミもかなりの高評価の先生です。
“体と心のコンディショニング整体院ライトワーク”石松先生の整体の口コミ
★同じ施術者では、ありますが、石松先生の人柄、技術、どれを取っても超一流です!ふじみ野市、埼玉県でお悩みの方は是非一度ご来院下さい。推薦致します。
★以前は膝や腰痛メンテナンスで通っていましたが、今では心身系にも調整して頂き大変助かっております。石松先生の施術は全く痛くなく、またカイロを使っているかのような温かさで、終わった後は身体がとても軽くなります。優しいお人柄でとても聞き上手な癒しの先生です。これからもよろしくお願いいたしますm(__)m
★院長の石松先生とは妊活整体の勉強会で知り合いました。とても情に熱く、全てを受け止めてくれるような先生です。もう少し私の家から近くにあったら、身体と心のケアでお世話になってるのに。 とにもかくにも、妊活のみならず、なにか不調がある方は、ぜひ一度は行ってみてください! 心も身体も楽にしてくれます!
★産後の骨盤矯正で利用させていただきました。お腹周りなどがサイズダウンしたり、姿勢が良くなったり、O脚が治ったり等、毎回通うたびに変化を実感できたので行って良かったです。施術時の痛みはほとんど無く、むしろリフレッシュになって、体の重たさもすっきり軽くなりました。
顔や頭蓋骨も施術してくださるので、顔周りも目に見えてすっきりして嬉しかったです!PNFストレッチというストレッチ法も施術中に取り入れられている珍しい整体院なので、その効果なのかいつのまにかインナーマッスルもついて、里帰りが終わった後も遠くからでも通う価値がありました。
また産後はこちらにお世話になりたいと思っています。
すべてGoogle口コミより引用
“体と心のコンディショニング整体院ライトワーク”石松先生の整体施術を受けた感想
歯科で受ける整体…というと想像がつかないかもしれないですが、人によって歪みやずれなどは千差万別ですので、きちんとその人の状態にあった施術をしてくれます。
わたしは肝臓が下垂気味で、そこから全てひっぱられて歪んでいるとのことで、位置を整えてもらいました。
なんと先生は触るだけで内蔵の位置のずれまでわかってしまうことが驚きです…!
またとても優しく丁寧にやっていただけて、痛いとか怖いなどということは一切ありませんでした。
妊活をしている方を多くみていらっしゃるので
整体に関してはド素人のわたしですが、数十分の施術後、
・まっすぐ立てる(いつもどちらかに重心が偏っていた)
・頭が軽くスッキリしている
・右腕だけ上がらなかったのが上がるようになった
とう実感がありました。
そして首、顎の位置が真っすぐになったところで補綴物の型取りをしてもらいました!
わたしはマウスピース矯正をしたので、前ほどの大きなかみ合わせのズレはないのですが、やはり毎日頬杖をついたり足を組んでしまうことで少しずつずれてしまうそうなのです。

石松先生が、のもとデンタルクリニックで整体をすることについてわたしよりも上手に説明されているので引用します。
毎週金曜日は豊春駅前にあるのもとデンタルクリニックさんで施術をさせて頂いてます。
お口のトラブルがある時には歯を治すと同時に身体の歪みを調整する必要があります。
噛み合わせが悪くなった結果、様々な症状が現れる事はよく知られています。
例えば噛み合わせのズレ、顎の偏位や物が噛めない状態が続くと頚椎、胸椎、腰椎を歪める事になり、血行不良や代謝不良を招きます。
その結果、頭頸部の凝り、頚腕部の痛み、頭部や顔面部の変調をきたすことになります。
反対にこうした身体の症状が現れる時には噛み合わせにズレが生じて虫歯になりやすくなったり、歯垢もたまりやすくなることから歯周病になったり、あるいは顎の偏位によって顎関節症になったりする事が考えられます。
のもとデンタルクリニックの院長は、この様な考えから整体とのコラボを思いつき実際にデンタルクリニック内で患者様に対して整体的なアプローチを行なっております。
その整体の施術を任されているのが僕です。
実際に僕が施術している事は、先生から患者様のレントゲン写真を画面でチェックして、先生から顎、歯の状態がこうだから、こういう感じで整えて下さい。というオーダーのもと整体ルームで患者様に施術をします。
1人1人身体の状態が違うので、施術内容は変わってきますが、首、肩、肩甲骨周りは勿論、内臓矯正、顎の歪み矯正など顔や頭へのアプローチもします。
この仕事を18年位やってきましたが、歯科医院内で施術するなんて思いもよりませんでした。
でも今回デンタルクリニックで仕事してみて、歯科医と整体のコラボは凄くマッチしてて、今後増えてくると思います。
当然、僕は歯の治療は出来ませんが、歯科医師もまた僕がやっている整体的なアプローチは出来ません。だから整体師に協力依頼してるわけです。
限られた時間内で施術して、よりよい状態で歯科治療へのバトンが渡せて患者様に喜んで貰えるか。
これをどんどん勉強し追求する必要が出てきました。

整体施術の費用は、20分間で3,500円です!

わたしがのもとデンタルクリニックを選ぶ理由⑤野本先生がボトックス注射の権威
もともと食いしばりが強く、ボトックス注射の上手な歯科を探してたどり着いたのがこちらのクリニックでした。
詳しくはこちらの記事に書いております
【限定特典付】エラ張り・顎関節症に効果抜群!ボトックス注射とは?値段・デメリット徹底解説!
食いしばりでお悩みの方にはぜひおすすめしたい先生です。
のもとデンタルクリニック基本情報
住所:埼玉県春日部市上蛭田132-4 昭和第二ビル2階
アクセス:東武野田線「豊春駅」より徒歩1分(駅の目の前です)
休診日:水・日祝日
公式HP:https://nomoto-dental.jp/
まとめ
ここでは紹介しきれませんが、こちらのクリニックでは「歯周病菌から身体を守るため」に沢山のメニューが用意されています。
歯周病菌は歯茎から血管に入ると動脈硬化や脳卒中、糖尿病や認知症のリスクまで高めてしまいます。
自分の歯、ひいては体全体の健康を自分で守るために、「歯医者さん選び」の参考にしていただけると幸いです。