(かなりマイペースなオットがインビザラインのマウスピース矯正を始めて2週目の矯正観察日記です。)
前回の記事はこちら>>【インビザライン1週目】全然痛くない!そして装着時間守れてない【オットの矯正体験談③】
この記事では、「マウスピース(アライナー)が浮いている状態」について深掘りしていきたいと思います。
自分たちで実験してみただけでなく、矯正の先生に画像をチェックしていただいています。
こんな方は是非読んでいただければ「浮いている」という状態が「なるほどそういうことか!」とわかると思います。
・これからインビザラインをするため参考にしたい方
目次(項目をクリックできます )
前回の矯正観察日記で、オットのマウスピース装着時間が短すぎることが心配に
マウスピース矯正開始直後から、16時間しか装着してない日も多いのに「大丈夫〜♪」と気にないオット。
あまりにもアバウトなオットの装着時間が心配になり、先生に相談してみました。
矯正の先生に相談した内容
本来20時間以上つけなければいけないマウスピース装着時間が短くなってしまった(16時間ほど)場合は、どうすればいいですか?
新しいマウスピースに交換する時に、「マウスピースが浮いている状態」だったらまだ交換せず、少し今のマウスピースを延長して装着して下さい。
わたしはなるほど、と思ったのですが、オットは「マウスピースが浮いている状態…」がわからないようです。

今のところ、「マウスピースの浮き」はないようなのですが、どんなのが「浮いている状態」なのか、オットの歯で実験をしてみましたので、画像をお見せしますね!
ちゃんと目で見て確認!これがインビザラインのマウスピースが浮いている状態
3段階に分けて、下の歯に焦点を絞って撮影しました!
①しっかりとマウスピースがハマっている状態【画像】
これが、今の歯に合っているマウスピース。


オットの歯にはまだアタッチメントがついていません。
(だからこそできる実験なのですが)
②1つ先へ飛ばしたマウスピースをはめてみたら、浮いてる!【画像】
1つ先(現在2枚目だったら4枚目)のマウスピースをはめてみました。



こうなっていたら、1つ前のマウスピースを延長してピッタリ合うまでつけて下さい!
③さらに4枚先をはめてみた!さっきのよりすんごい浮いてる【画像】
4つ先(現在2枚目だったら6枚目)のマウスピースをはめてみました。



作り直しは時間ロスすぎる!それだけは避けたいですね…!
インビザライン開始から2週間後、歯はどれだけ動いたのか?
これが、矯正開始前のオットの歯です。
そして…
矯正開始2週間後のオットの歯。
ホワイトニングも始めて数日、というところなのでうっすら白くなりはじめています。
まだほんの数ミリずつだとは思いますが、下の前歯が動いてきていることが目に見えて分かります!


さいごに…
マウスピースが浮いてしまうってどういうことか把握できましたか?
次回はインビザラインをしていてあるあるな失敗談を書きたいと思います…!
わたしはすでにインビザラインでの矯正を終え、リテーナー生活です。
【40代のインビザラインブログ】矯正初日から終了まで全経過まとめ
オットの前回の記事はこちら
【インビザライン1週目】全然痛くない!そして装着時間守れてない【オットの矯正体験談③
登場した伊藤先生(ブラックダイヤモンドプロバイダー)を紹介した記事はこちら
歯列矯正のブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックすると1票入ります。
クリックしていただけるとそりゃもうとても喜びます。
順位を確認できますので見てみて下さい!宜しく願いします!