まだアベンジャーズを観る前で、「ほんとに面白いの?」と思っている方がいたらとお伝えしておきたいのですが、ほんとに面白いです。
食わず嫌いはやめたほうがいいのですよ!(それわたしのこと)
実際マーベルのMCUシリーズの中には、当たり外れがあるような気もします。(最近になればなるほど面白いものが多いと感じます)
たまたまWOWOWで「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」を観て、今までの固定概念がいとも簡単に覆されました。
ここ数年で一番おもしろい映画観た!と部屋の中を走り回り(病気?)MCU過去の作品を「キャプテン・マーベル」まで一気に観てしまいました。
この記事ではアベンジャーズを観る順番、(本当は全部観たほうがいいけど)時間がない人は最低限どれを観ればいいのか、「アベンジャーズ/エンド・ゲーム」に向けてインフィニティ・ウォーの復習もしていきます!
MCUとは?
マーベル・シネマティック・ユニバースの略です。
Wikipediaで調べると、
「マーベル・コミックによって出版されたスーパーヒーローの映画作品が共有する架空の世界と、その作品群の総称」
なんてふうに説明されています。
でもその説明じゃなんだかよくわからないので噛み砕いていうと、アイアンマン・ハルク・ソー・キャプテンアメリカなどの主役ヒーローたちは同じ世界に生きていて、「アベンジャーズ」というチームで地球を守っているのです。
「アベンジャーズ」というタイトルのつく作品はもちろん、アベンジャーズで活動していない日の話、それぞれが主役を張る作品を含めてMCUというのですね。
そしてMCUは現在世界一の興行収入で、2位のスター・ウォーズにさえ大きく差をつけているそうです!

アベンジャーズを観る順番、全リスト
MCUは時系列をまとめて「フェイズ」で分かれているのですが、とくに覚える必要もないので省略して見やすく表示します。
アベンジャーズの全てを観たい人は、この表を上から順に(公開順)で鑑賞すればOKです!
エンド・ゲーム公開直前の現在、合計21本あります。
一番右の欄の数字については下で説明します!
公開 | 邦題 | |
2008 | アイアンマン | 3 |
2008 | インクレディブル・ハルク | |
2010 | アイアンマン2 | |
2011 | マイティ・ソー | 4 |
2011 | キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー | 1 |
2012 | アベンジャーズ(1) | 5 |
2013 | アイアンマン3 | |
2013 | マイティ・ソー/ダーク・ワールド | |
2014 | キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー | 6 |
2014 | ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー | 7 |
2015 | アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン(2) | 8 |
2015 | アントマン | 9 |
2016 | シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ | 10 |
2016 | ドクター・ストレンジ | 11 |
2017 | ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス | |
2017 | スパイダーマン:ホームカミング | 12 |
2017 | マイティ・ソー バトルロイヤル | 14 |
2018 | ブラックパンサー | 13 |
2018 | アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー(3) | 15 |
2018 | アントマン&ワスプ | 16 |
2019 | キャプテン・マーベル | 2 |
2019 | アベンジャーズ/エンドゲーム(4) | 17 |
2019 | スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム(7月公開) | |
未定 | Guardians of the Galaxy Vol. 3 (原題) |
右の欄の数字について
右の欄の数字は、どうしても全部観るのがムーリーな人は本数を減らし・この順番で観ればOKかなと。
ほとんどヒーローの”オリジン”(出生やヒーロー誕生の話のこと)を含めていますが、インクレディブル・ハルクは、観ててちょっと暗くて、しかも主役が交代してしまっているので省きました。

しかし、順番は本当はどうでもいいかもしれません。
全てを観ることでパズルのピースが埋まっていくように抜けていた話が補完されていき、最終的には「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」で全ての人物が誰なのか理解できます。
これだけは注意!
- 「マイティ・ソー/バトルロイヤル」のエンディングが、「インフィニティ・ウォー」の冒頭に直結してるので、ここは続けて観るのがおすすめ。
- キャプテン・マーベルが2番目になっていますが、あとから見ても問題ないです。
(MCUの流れ的には)ニック・フューリーが若い頃、キャプテン・マーベルと出会ったことによってアベンジャーズの結成を決意する物語で、片目が眼帯になってしまった理由も分かります。 - 「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」を観ずに、急に友達に誘われて「アベンジャーズ/エンドゲーム」を観に行っちゃダメっ!何これ?どういうこと?ってなるからここは絶対。
でも約束しちゃった人よーっては、あわててインフィニティ・ウォーを無料で観よう→U-NEXT - 映画のエンドロールを観ない派の人は要注意。初期の頃はなかったが、ほとんどのMCU作品はエンドロールの合間に1回、最後に1回、次の作品につながる重要なシーンが挿入されている。
キャプテン・マーベルももう観られるようになりました!
それでも多いわ!という人向けにさらに絞る
上記、省略したつもりですがエンドゲームを観る前に16本も観なければいけないのはしんどいですよね(汗)
なので、更に極限まで絞るとしたら、
①「アベンジャーズ」
②「アベンジャーズ/エイジオブウルトロン」
③「シビルウォー/キャプテン・アメリカ」
④「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」まで観て、途中で気になったキャラのオリジンを観るのがいいのではないかと思います。
加えて⑤「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」は観ておいたほうが、サノスのことがわかっていいかもしれません。
そしてやはり⑥「マイティ・ソー/バトルロイヤル」も…ハッ!アラヤダ!またどんどんおすすめが増えてしまうのでこの辺で!
2019年4月26日追記:「アベンジャーズ/エンド・ゲーム」を観てきました。
控えめに言って最高でしたよ!
エンド・ゲームを100%楽しみたいなら、やはり全作品を観ることをおすすめします。
しかし、「話の筋を追えるかどうか」に的を絞ると、上記の6つの他に
「アイアンマン」
「キャプテン・アメリカ」
「アントマン」
「アントマン&ワスプ」
「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス」
は観ておくと訳が分からなくならないかと思います。

「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」の復習!ポイントまとめ
※この先はネタバレを含んでいます。
インフィニティ・サーガ
マーベルはエンド・ゲームまでの作品を「インフィニティ・サーガ」としています。
確かに、インフィニティ・ストーンが何度も登場し、その膨大なパワーをめぐりヴィラン(悪役)と何度も衝突があり、すごく危険な物質でした。
1つでもとんでもなくやばい石なのに、インフィニティ・ウォーでは6つ全てをサノスが手に入れてしまうのです。
インフィニティ・ストーンの種類
↑この動画の説明もわかりやすいです!
スペース・ストーン…ブルー。四次元キューブ型で、別次元への通路(ワームホール)を作り出し、空間の瞬間移動が可能になる。アスガルドに保管されていたが、ロキが持ち出していた。
マインド・ストーン…イエロー。人の心を操ることが可能。かつては、超兵器開発のために使用され。ロキが杖に入れて悪用していたことも。ヴィジョンの額に埋め込まれていた。
リアリティ・ストーン…レッド。液状で変幻自在。宇宙を無にできるパワーを秘め、触れたものを暗黒物質に変えることができる。エーテルと呼ばれ、「マイティ・ソー/ダーク・ワールド」で登場。コレクターが保管していたが…。
タイム・ストーン…グリーン。「アガモットの目」というペンダント型になっている。使うものに時間を操る力と無限の可能性をもたらす。ドクター・ストレンジが持っていた。
パワー・ストーン…パープル。ボール状のケースの中に入っている。接触しただけでその星の生物全てを消滅させてしまう。「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」で、クイルが触れてしまうが、ただの地球人ではなかったため大丈夫だった。クイルはそのまま宇宙警察(ノヴァ軍)に預けた。
ソウルストーン…オレンジ。魂を司る。今までどこにあるのか謎で、物語では描かれなかった。「インフィニティ・ウォー」で登場し、サモスはガモーラの命と引き換えにそれを手に入れてしまう。
冒頭から息つく暇もなく危機が迫る
冒頭は「マィティ・ソー/バトルロイヤル」の最後からつながる舞台です。
アスガルドの民たちを乗せた宇宙船が襲われました。
ロキとヘイムダルは殺され、スペース・ストーンはサノスに奪われました。
(ヘイムダルが最後の力を振り絞ってハルクを地球のタイム・ストーンの持ち主、ドクター・ストレンジの元へ送ってくれました)
ドクター・ストレンジ、バナー、アイアンマンが合流し地球へやってきたサノスの手下と戦いますが、ストレンジが宇宙船に連れ去られ、アイアンマンが追います。
それをたまたまスクールバスから目撃していたスパイダーマンも宇宙船に乗り込んでしまいます。
バナーは肝心なところでハルクに変身できませんでした。
ビジョンのマインド・ストーンが狙われる
宇宙と地球でアベンジャーズはそれぞれ戦いを続けますが、これがとてもテンポよく進み、ダルい説明やら眠くなる間なんてものは存在せず、非常に観ていてのめり込むことができます。

ヴィジョンとワンダが、彼の額のマインド・ストーンを狙ったサノスの手先の猛攻に苦戦していると、キャプテン・アメリカ、ブラックウィドウ、ファルコンが現れ助けてくれます。
彼らはアベンジャーズの基地へ向かい、ローズとバナーと合流。
この時点で、ロス長官がキャプテンたちを「逮捕しろ!」とローズに命令しますが、ローズはすーん!と無視します。
逮捕とかしている場合じゃないですからね!ほんと、ソコヴィア協定とかイライラしてたので個人的にスッキリです。
ヴィジョンの額からマインド・ストーンを取り出すため、彼らはワカンダ王国へ向かいます。
ガーディアンズとソーが合流
宇宙を漂っていたソーを助けたのはガーディアンズの仲間たちでした。

ソーはロケット・グルートと共にニダベリアへ。
クイル達はコレクターが保管しているリアリティ・ストーンを守ろうと駆けつけますが、すでにサノスに奪われた後でした。
ガモーラはサノスに連れ去られ、ソウルストーンを入手する犠牲となってしまいます。
その後、タイタンでストレンジ、スパイダーマン、アイアンマンと合流し(最初はお互い敵と勘違いし戦いますが)サノスからガントレットを取り上げる作戦を実行しますが、失敗。
後少しだったのに!
ワカンダ王国がすごすぎて唖然
ヴィジョンの額に埋め込まれたソウルストーンを取り出すためにはワカンダの(シュリの)知恵と技術、最先端の設備が必要でした。
「ブラックパンサー」を観ていなかった人が「インフィニティ・ウォー」を観たらきっと何この国?!って思うはず。
わたしがMCUにのめり込んだきっかけも、ここでした。
アフリカ系の原住民が多く住む王国に、突出した文明。
国全体が空までバリアに守られているのです。
ここならサノス軍を迎え撃つ場所として頼もしい、しかし…アベンジャーズとワカンダ国民だけにこの戦いを任せていいの?!という気持ちが拭えません。
「ちょっとお!こんな時こそアメリカ軍頑張れば?動き遅い!」
っていう日本人ですよ。スミマセン。でもまあ、国連やら軍やらが介入するとまた厄介になりそうなのでやっぱいいです。(何様)
ソーの新しい武器は「ストームブレイカー」
「マイティー・ソー/バトルロイヤル」では、ソーがヘラにハンマー(ムジョルニア)を壊されてしまいました。
「ハンマーがなければ、ヘラを倒すことができない」というソーに、亡き父オーディンは「お前はハンマーの神か?あの武器はお前の力を制御するためのものだ、力を与えるものではない」という言葉を授け、ソーはムジョルニアを使わず雷の力を操り覚醒します。
だから、武器なしで大丈夫なのかと思っていたのですが…
ソーは「ハンマーなしでサノスと戦えない」として、(やっぱりだめなんかーい)新たな武器を作るために惑星ニダベリアへロケットと赴き、身を焼き尽くすほど頑張って新たな王の武器「ストームブレイカー」を手に入れます。
この武器、以前のムジョルニアを超えるほどすごい!(柄はグルートの片腕でできています)
なんと武器なのに虹の橋(惑星間を一瞬で行き来することができる「ビフレスト」)を出すことができてしまいます。
とんでもない苦労(普通の人間なら死亡)をしてまで作って正解でした!
その頃地球のワカンダでは、凶暴なサノス軍のあまりの多さに難局を迎えていました。
そこへ「ストームブレイカー」を手にロケット・グルートと共に地球へ降り立ったソーの強さといったら!
ドラクエをプレイしていて、強くて多い敵に「もうだめだ…パーティ全滅」と思っていたら、最強の武器を手にレベル99の「ギガデイン」を唱える勇者が駆けつけた!という感じです。


ドラクエ知っている人にしかわからない例えやめなさい!
ストレンジとアイアンマンがサノスと死闘
ドクター・ストレンジと、アイアンマン。
あの強い2人が持てる技を全て駆使して戦いますが、サノスにはかないませんでした。
アイアンマンのスーツが破壊され、サノスがスタークにとどめを刺そうとした時、ストレンジがタイム・ストーンをサノスに差し出してしまいます。
突撃してきたクイルを避けて、残る1つのマインド・ストーンを手に入れようと、サノスは地球へワープしてしまうのでした。
サノスが6つのストーンを揃えてしまい、エンド・ゲームへ…
そして地球のワカンダ。
サノスが突然現れ、緊張が走ります。
近くにいたヒーローたちは立ち向かいますが、5つのストーンを手に入れたサノスには、誰も歯が立ちません。
次々と仲間が倒れていく中、ヴィジョンはワンダに「今しかない、君しか出来ない」とマインド・ストーンの破壊を頼みます。
それはヴィジョンの死を意味していました。
もしこの時ソーが近くにいて、すぐにサノスと戦っていたら殺せていたかもしれません。
現に、ソーがストームブレイカーを投げつけるとサノスにまっすぐ刺さるのです。
しかし時すでに遅く、サノスはビジョンの額からマインド・ストーンを奪い6つのストーンを揃えてしまった後でした。
(せっかくワンダが身を切る思いでヴィジョンの額のマインド・ストーンを破壊したのに、サノスがタイム・ストーンで時間を元に戻しヴィジョンからむしり取るという酷い所業をやってのけたのです)
サノスがそのガントレットで指をパチンと鳴らすと、宇宙の半分の人間がサラサラと砂のように消えてしまいました…!
一瞬で風化していく強いキャラクターたちを目の当たりにして、誰もが驚愕したことでしょう。

って、実際叫んだよね。
生き残ったキャラ、死亡したキャラ
劇中で死亡や生存が確認できなかった登場人物については、マーベルのポスターで明らかになりました。
公開まで1ヶ月となった『アベンジャーズ/エンドゲーム』のキャラ別ポスター公開!
生存者はカラー、消滅した者はグレーカラーに!
生死が始めて判明したキャラも!(1/8)
トニー・スターク/アイアンマン
スティーブ・ロジャース/キャプテンアメリカ
ソー
ナターシャ・ロマノフ/ブラックウィドウ pic.twitter.com/7GH8mKkNQ7— ゆとぴ@アメコミ情報 (@frc_watashi_ame) 2019年3月26日
以下でまとめます!
生存キャラ一覧
- トニー・スターク(アイアンマン)
- スティーブ・ロジャース(キャプテン・アメリカ)
- ソー
- ナターシャ・ロマノフ(ブラックウィドウ)
- ブルース・バナー(ハルク)
- クリント・バートン(ホークアイ)
- キャロル・ダンバース(キャプテン・マーベル)
- スコット・ラング(アントマン)
- ネビュラ
- オコエ
- ジェームズ・ローディ(ウォーマシン)
- ペッパー・ポッツ
- ヴァルキリー
- ロケット・ラクーン
- ウォン
- ハッピー・ホーガン
死亡キャラ一覧
- ティ・チャカ(ブラックパンサー)
- ピーター・クイル(スターロード)
- ガモーラ
- スティーブン・ストレンジ(ドクターストレンジ)
- ピーター・パーカー(スパイダーマン)
- ワンダ・マキシモフ(スカーレット・ウィッチ)
- ヴィジョン
- ニック・フューリー
- ロキ
- シュリ
- グルート
- ホープ・ヴァン・ダイン(ワスプ)
- サム・ウィルソン(ファルコン)
- バッキー
- マンティス
- ドラックス
アベンジャーズの初期メンバーが残っていること、めっちゃ強いキャプテン・マーベルが助けにきてくれそうなことが救いです!
「アベンジャーズ/エンドゲーム」予想!どうやって逆襲する?
ドクター・ストレンジの見た未来
ドクター・ストレンジがタイムストーンを使って、1,400万と605の変化した未来を見た結果、サノスに勝てる未来は1つだけでした。
それを知った上で、ストレンジはサノスにタイムストーンを渡しています。
そして、自分が消滅するときにスタークに「こうするしかなかった」と告げています。

つまり、ストレンジが選んだこの道こそが、サノスを打倒できる唯一の未来なのだと信じたい。
わざとタイム・ストーンを渡したんだよね?
そうじゃなければ、「タイムストーンは仲間が危険な目にあっても絶対渡さない」と言っていたストレンジの言葉は何だったの!てことに。
アントマンのいる量子世界
「エンド・ゲーム」では、アントマンも活躍します。
この「宇宙の人口半分削除」事件が起きている中、アントマンは量子世界から戻れなくなって困っているはずです。
ピム博士、ホープ、ジャネットがサノスの指パッチンで消えてしまったから。
(「アントマン&ワスプ」最後のシーンより)
どうやってそこから抜け出すのでしょうか?
ジャネットが30年も閉じ込められてしまった量子世界にひとりきり。それを知っている人は存在するのでしょうか?
(抜け出せる予定のはず、予告でアベンジャーズと合流しているのだから)
確か量子世界には時間の渦…タイムヴォルテックスというものがあるのでしたよね。
タイムトラベルは出来ないのでしょうか?
とにかくどうにかして、サノスの指パッチンの前に時間を巻き戻して欲しい。(願望)
サノスが改心する可能性
サノスが悪役として怖いところは、普段登場する悪役宇宙人よりも妙に人間味があって、自分なりの正義を持っていることだと思います。
…まるで戦争を起こす人間みたいに。
自分が正しいと思い込んでいるから宇宙の生命を半分にするなんてことが出来たのでしょうが、指パッチンの後幼いガモーラが出てきて、「何と交換したの?」と問われ複雑な表情で「…すべてだ」と答えています。
ことを成し遂げてしまって、初めて迷いが生じるということはないでしょうか。
ガモーラを生き返らせたくなったりしないでしょうか。

終わりに
わたしはエンドゲームの公開初日に映画館へ観に行こうと思っています!
また感想など書いていきたいです。
面白い映画に出会わせてくれてありがとう神様〜!
ちなみに、MCU作品のおさらいには、U-NEXTがおすすめです!
最初の1か月は無料で、最初に600ポイントもらえるので、例えば「インフィニティ・ウォー」でも無料で観る事ができます。
まだわりと新しい作品はどこの動画サイトでも有料なので、これはお得です!
わたしも今月入会し、「アントマン&ワスプ」をポイントで(無料で)観ました。
「アベンジャーズ/エンド・ゲーム」を観てきました!
上記記事は「予想」でしかありませんでしたが、今は全ての謎が解けました。
ネタバレはしておらず、どのキャラが活躍するかなどについて触れた記事となっています↓

【おしまい】