こんにちは!ミカコ(@mikakolife)です!
こちらの記事は、収益の出るブログ・アフィリエイト記事を書く時に必要なノウハウやコツを、月7桁プレイヤーのY先輩から教わるシリーズの4番めとなっております。
前回の3つの記事はこちら



- キーワード選定方法
- 決めたキーワードでのタイトルの付け方
- 記事の構成、本文の書き方
- Y先輩のアフィリエイト勉強法←今回はココ!
- Y先輩シリーズのまとめ
性格はとても温厚で優しい。
睡眠は細かくとるタイプ。
ミカコから先生と呼ばれ始めたが全く気にしない。
ミカコ…現在雑記ブログ歴3か月未満、アフィリエイトスーパーペーペード新人。 先輩から有益な情報を引き出し、初心者ブロガー界に広めようと狙っている。← 好きな食べ物はすき焼き。
子どもから毎日「とんかつが食べたい」と言われ、週に2回とんかつを揚げるという「とんかつループ」にハマる。
たまにはすき焼きが食べたい。
あとふわしゅわっとなるシフォンケーキを焼いて食べたい。
ブログでどんどん収益を上げたいけど、どんな勉強をしたらいいの?と迷われている方、必見の記事です!
アフィリエイトの勉強のしかた
(前回までのお話) 月7桁稼ぐアフィリエイター・Y先生から、稼げるブログ記事の書き方を聞き出すことにまんまと成功したミカコは、さらに先生がどうやってそこまで勉強してきたのか、貪欲にも聞き出そうとしていた…!
とても簡単で確実な方法がある!

すっごく勉強になりました…!
ところで先生はこんなに知識が豊富で成功されていますが、初めはどうやってアフィリエイトを勉強されたのですか? 本や情報教材は沢山読まれましたか?

これがカンタンで1番確実だと思いますよ!

上位表示されているアフィリエイトサイトを見る!

個人がいくら色々仮説をたてて情報を売ったりしても、順位の判断はGoogleが行っているので、実際の1位表示のサイトを見たほうが確実です!


なぜなら、例えばAのサイトはaとbの部分を評価されて1位に、Bのサイトはcとdが評価されて2位に…という可能性のためです!
1ページ目の記事の美味しいとこ取りするくらいでないと、上位表示は難しいです!
上位サイトのどんな所をチェックするか?


僕が見るのは、
・記事の構成(どんな見出しで書いているか?)
・記事の内容(何を書いているか?)
・記事のボリューム(どのくらい書いているか?)
・訴求の仕方(記事をどのようにまとめて、利益にしているか?)
・サイトの情報(運営者が企業か個人か、また他にどんなコンテンツがあるか?)
といったところです!

Googleが上位表示と選んだサイトが正解なのだから、それを分析すればいいのですね!
技術的なこともサイトで学んだ



わたしは、テーマをSANGOに変えてから毎日のように拝見しているのですが、なぜかあれほど敬遠していたCSSの書き込みができちゃったりして(コピペだけだけど)初心者にも分かりやすいですよね!

あとは、『LISKUL』というサイトですね!


アフィリエイトの作業に慣れるまでの時間は?

リサーチ(下調べ)したり、アフィリエイトリンクを貼ったり、画像を探してきたり…。
早く慣れてスイスイできるようになりたいのですが、先生はアフィリエイトの作業に慣れるまで、どのくらいかかりましたか?


思っていたより早いですね!
でも、本気でやらなくちゃだめですよね。
わたしも早く慣れるように頑張ります!
ビッグワードの組み合わせで検索上位になれるのか?




ただ、時間がかかるので…その期間我慢ができなくて、離脱する人が多いのがアフィリエイトなんですよね…

大丈夫とお墨付きをもらえるなら、わたし我慢します! 頑張って記事増やすぞーー!
そのドメインやサイトの評価のことを指します。 以下の要素から割り出され、信頼性や専門性を測る指標となります。
- 記事数や記事の質
- サイトの運用歴
- どれくらいのアクセスが集まっているか
- 被リンクの数(こちらのサイトより引用しました。)
まとめ
先生の勉強法は、お金がかからず誰でもすぐに出来ることでした!
わたしも早速実践します!
先生の言う通り、初心者は最初は忍耐の日々が続きます…!
めげずに頑張りますっ!!
Y先輩のアフィリエイト勉強法
- 上位表示されているサイトを見て研究する!
- チェックするのは以下。
・記事の構成
・記事のボリューム
・訴求の仕方
・サイトの情報 - 技術的なことを学んだサイトはこの2つ
参考 サルワカサルワカ 参考 LISKULLISKUL - アフィリエイト作業に慣れるまでの時間は半年ほどだった。
- ビッグワードでタイトルを作っても、時間をかければ必ず芽が出る!

【おしまい】
ブログを書く時間がとれない…!という方はこちらの本がおすすめ

アイキャッチの作り方に迷う方はこちらの記事がおすすめ
【ワードプレス初心者向け】アイキャッチ画像の作り方・画像を軽くする方法
子テーマの存在を知らないのはヤバイです!↓
【ワードプレス超絶初心者向け】子テーマとは?デザインのカスタマイズの前に必読!
たいしたことはしていないですが沢山の方がフォロワーさんになってくださいました↓
非公開: 1か月と少しでフォロワーさんが1,600名超えした理由【初心者主婦ブロガーのTwitter】